「いよいよ初デート!でも、服装はどうしたらいいんだろう?」「ダサいと思われたくないけど、無難な服装がわからない…」といったお悩みを抱えていませんか?
初めて会う相手にとって、服装は第一印象を決める大事なポイントです。服装で幻滅されないためには、どのような服を選べばいいのでしょうか。
今回は、婚活男性におすすめな服装を、季節別・年代別・シーン別にまとめました。また、無難な服装や避けた方がいい服の特徴もご紹介します。
この記事を読んで、清潔感溢れる好印象な男性を目指しましょう!
基本中の基本!最低限の身だしなみチェックポイント
服装を紹介する前に、女性と会う際に最低限気をつけてほしい身だしなみのポイントを4つご紹介します。
- 髪型
- ひげ
- 爪
- におい
順番に見ていきましょう。
髪型
髪型は、その人の印象を大きく左右する重要な要素です。
清潔感や整った印象を与えるためには、寝癖のついたままの髪はNGです。無造作な髪型やぼさぼさの髪は、周囲にだらしない印象を与えてしまいます。
好印象を与えるために、ヘアワックスやジェルなどを使用して、髪のスタイリングをしっかりしましょう。髪型を整えると、清潔感やきちんとした印象を与えられます。
ひげ
男性が忘れてはいけないのが、ひげの手入れです。
最近はおしゃれなひげスタイルも人気ですが、ひげの好みは人それぞれです。婚活の際には、剃り残しや乱れた部分がないように注意しましょう。
爪
女性は、実は爪にも注目しています。
男性が爪を長く伸ばしていると、好印象ではありません。清潔感を保つために、爪をきちんと切っておきましょう。
におい
女性には、ニオイに敏感な方が多くいます。
自分の体臭が気になる方は、婚活に行く前に、汗のニオイ、口臭、体臭、足のニオイなど、最終チェックしましょう。歯ブラシセットや消臭スプレーなどをバッグに常備しておくと安心です。
また、女性の中には香水の匂いが苦手な方もいるので、自分の体臭を隠すために香水をたっぷりつけるのはやめましょう。
これを着ておけば間違いない!無難な服装の特徴
婚活中は、広い女性層に好印象を持ってもらうために、服装選びが大切です。
女性が好む男性のファッションには共通点があります。
清潔感があり、年齢に合った幼稚すぎないスタイルやパーティーやデートなどの特別な場で、TPOをわきまえた服装も重要です。
これらのポイントを意識してファッションを選ぶと、成功への近道になります。
婚活中にファッションに悩んだ際は、スーツでもカジュアルでも、モノトーンや無地といったシンプルな色やデザインの服を選びましょう。
また、適切なサイズの服を選ぶと、女性からダサいと思われないでしょう。
こんな服はやめて!避けた方がいい服の特徴5選
「自分の個性をアピールしたい!」と、最初から奇抜な服を着ていませんか?
婚活において最も大切なのは、第一印象の清潔感です。そのため、最初は自分の個性よりも万人受けする服装を選びましょう。
- シワや汚れのある服
- ダボダボやきつすぎる服
- 過激なデザインの服
- ダメージ加工がされた服
- 露出が多い服
シワや汚れのある服
毛玉だらけの服やシワや汚れ、不快な臭いがある衣類は、そのまま着用すると不潔な印象を受けかねません。
綺麗に手入れされている衣類を選ぶと、清潔な印象を与えられます。
ダボダボやきつすぎる服
身体にジャストフィットしないダボダボのズボンやきつすぎるジャケットなど、サイズが合っていない服装はだらしない印象を与えてしまいます。
そのため、自分に合ったサイズの衣類選びが大切です。
過激なデザインの服
派手な柄や原色の服は、場によっては目立ちすぎてしまい不適切な印象を与えかねません。
特に婚活中のパーティーやデートでは、ベーシックな色合いや無地の服を選択するのがおすすめです。
ダメージ加工がされた服
ワイルドで男らしい印象を与えるダメージ加工のデニムやシャツも、女性から見るとだらしなさやチャラさを感じる場合があります。
だらしない印象を避けたい場合は、他のスタイリングを検討してみましょう。
露出が多い服
露出が多い服を選ぶと、女性はだらしない印象を受けます。特に体毛などが見えると、清潔感が損なわれてしまいます。
そのため、シャツをしっかりとボタンで留めるなど、程よい露出を心がけましょう。スーツスタイルでない場合も、Vネックやタンクトップ、ハーフパンツなどは適切ではありません。
【季節別】おすすめの服装
女性に好印象を与えるためには、季節感に合わせた服装も大切です。
こちらでは、各季節におすすめのアイテムやスタイルをご紹介します。
春は王道キレイめスタイル
春になると、日中の気温がほどよく暖かくなり、おしゃれを楽しむのに最適な季節です。
特に、王道の綺麗めなスタイルがおすすめです。
- テーラードジャケット
- ボタンダウンシャツ
- チノパン
- スラックス
- 濃紺のデニム
特に、綺麗なテーラードジャケットは持っておくととても重宝します。
気温が少し肌寒い日には、薄手のニットやヒートテックなどを上手く組み合わせると、快適に過ごせます。
夏は涼しげなカジュアルすぎないスタイル
夏の季節は、暑さからくるカジュアルな服装が増えがちであり、それに気をつける必要があります。
暑い日でもジャケットを羽織るべきかどうか迷いますよね。ジャケットを羽織って汗をかくくらいなら、羽織らなくても大丈夫です。
- 白や青の長袖シャツ
- ポロシャツ
- スラックス
- 白のスニーカー
- ローファー
トップスはできる限り襟付きのものを基本とし、その上にジャケットを羽織る場合はTシャツも可です。ただし、半袖のボタンダウンシャツは年配者っぽく見えるので避けた方が良いでしょう。
シャツを着る際には、ボタンを開けすぎないように気をつけましょう。また、七分丈のズボンや短パンは避け、透気性の高いスラックスをおすすめします。
秋はシックなカジュアルスタイル
秋になると、ジャケットを着る機会が増えますよね。
その際には、気温の変化に備えて薄手のニットを組み合わせると調整しやすくなりおすすめです。
- ステンカラーコート
- トレンチコート
- テーラードジャケット
- カーディガン
- 薄手のニット
- チノパン
- スラックス
特に、少しカジュアルに落とし込んだカーディガンがおしゃれで素敵です。
色合いはシックなものを選び、サイズはジャストフィットするものを選ぶと着こなしやすくなります。
肌寒い日には、薄手のライトアウターが重宝します。ステンカラーコートやトレンチコートは大人の男性にも似合うアイテムです。
冬は調整しやすく大人っぽいニットスタイル
冬のファッションを考える際に気をつけたいポイントは、まずアウターと室内外での気温調整です。
まず、アウターは外出時に着用しますが、室内では脱ぎますよね。しかし、外では他の人(特に女性)から見られます。そのため、綺麗めなチェスターコートやピーコートなどオシャレなアウターを用意しておくと良いでしょう。
また、カジュアルすぎないデザインのものを選ぶのもポイントです。
- チェスターコート
- ピーコート
- テーラードジャケット
- カーディガン
- ニット
- タートルネック
特に、タートルネックにジャケットを羽織るスタイルは、大人っぽく上品な印象を与えるのでおすすめです。
【年代別】おすすめの服装
女性に好印象を与えるためには、ある程度年齢に応じた服装が必要です。
よく見せようと、あまりにも若い格好をしてしまうと、逆に女性は違和感をおぼえるので注意しましょう。
- 20代は少しドレッシーに
- 30代は王道で適度なゆとりを
- 40代以上はシックなアイテムで体型カバー
20代は少しドレッシーに
20代の方々は特にフォーマルな場にあまり出かける機会は少ないと思いますので、日常的にはカジュアルなファッションが主だと思います。
しかし、婚活などの特別な場では、ちょうどいいかどうかを考えて「ちょっとドレッシーな感じ」を意識するのが適切です。
日常のファッションと同じ発想ではなく、あまりカジュアル過ぎるアイテムは避けるべきです。
特に、パーカーやスウェット、Tシャツなどのリラックス感のあるアイテムは避けましょう。
また、派手な色や柄物も抑えて、白や青、黒のようなシンプルで無地のアイテムを選ぶとオシャレに見えます。
シルエットも大人っぽさを重視して、程よくルーズなものを選びましょう。
30代は王道で適度なゆとりを
30代になると、経済的な余裕も少しずつ生まれてきて、ファッションにお金を投資したり、個性的なスタイルを好んだりする傾向があります。
しかし、結婚相手を見つけるためには、王道が重要です。ジャケットは王道の装いとして使いやすいです。
20代と同様に、タイトなシルエットの服を選ぶと、30代らしく見えない 点も覚えておきましょう。そのため、スキニーパンツなどは避け、適度なゆとりのあるスラックスや濃紺のデニムを選びましょう。
また、見た目が高価そうなアイテムも避けましょう。
40代以上はシックなアイテムで体型カバー
40代の男性が若々しく見えるファッションを選ぶ際には、いくつかポイントがあります。
まず、シックでドレッシーなスタイルを基調にしましょう。体型をカバーするための服装選びも重要です。
落ち着いた色合いのモノトーンや茶色などを選び、ドレス調の要素を取り入れると良いでしょう。
一方で、“オジサン臭い”印象を避けるために注意が必要です。太すぎるチノパンや半袖シャツは、休日のお父さんっぽさを演出してしまうので避けた方が良いでしょう。
また、タイトな服装を選ぶのもNGです。肥満気味の男性は、少しゆとりのあるシルエットを選ぶと体型をカバーできるのでおすすめです。
ただし、無理をすると逆に若作りに見えてしまう可能性もあるので、注意が必要です。
【シーン別】おすすめの服装
婚活では、TPOに応じた服装選びも大切です。ここでは、シーン別に年代に合わせた服装をまとめました。
女性とどのようなシーンで会い、どのような格好がふさわしいのか見極められるようになりましょう。
- フォーマルな婚活パーティーや街コン
- カジュアルな婚活パーティーや街コン
- デートやお出かけのとき
フォーマルな婚活パーティーや街コン
フォーマルや婚活パーティーや街コンでは、スーツスタイルがおすすめです。
スーツ | ネクタイ | |
---|---|---|
20代 | 無地の黒いスーツ | 黒いストライプの入った明るめの色 |
30代 | 紺のスーツ | 紺色と好きな色か入ったもの |
40代 | ピンストライプ模様の黒か紺のスーツ | 高品質なもの |
カジュアルな婚活パーティーや街コン
カジュアルめな婚活パーティーや街コンでは、カジュアルフォーマルを意識しましょう。
ジャケット | シャツ | ズボン | |
---|---|---|---|
20代 | 紺色か黒のジャケット | 白、青のストライプ、水色、ピンク | チノパン (場合によってはジーンズ) |
30代 | グレーのウィンドウ ペンジャケット | サックスブルー | 白系 (靴を黒にして引き締める) |
40代 | 紺色のジャケット | 白、サックスブルー | ジャケットと同じ色 もしくはグレーのスラックス (靴は革靴がおすすめ) |
デートやお出かけのとき
デートや食事にいく時には、ジーンズを使用してよりカジュアルな服装を選びましょう。
ジャケット | インナー | ズボン | |
---|---|---|---|
20代 | 白いVネック カーディガン | Tシャツ | ジーンズ |
30代 | グレーのジャケット | シャツ、薄手のニット | ジーンズ |
40代 | 黒のテーラード ジャケット | 無地のシャツ | ジーンズ |
男性の婚活は服装選びが鍵!
今回は、男性が婚活をする際におすすめの服装を、季節や年代、シーン別にまとめました。
婚活で重要なのは、清潔感のある第一印象です。そのため、自分の個性を重視した服装よりも王道でシンプルな服装を心がけましょう。
また、季節感のあるアイテムを取り入れたりTPOに合わせた服装をしたりすると、より好印象を抱かれやすいです。
女性ウケバッチリな服装を選んで、他の婚活男性と差をつけましょう!