「結婚したいけど、婚活はめんどくさい…これってわがままなの?」「婚活を始めたけど、仕事が忙しくてしんどい…」といった悩みを抱えていませんか?
結婚したいけれど婚活がめんどくさい、しんどいと感じるときにはどうしたら良いのでしょうか。
今回は、婚活がめんどくさい、しんどいと感じる理由とその対処法を5つご紹介します。この記事を読んで、婚活に前向きに取り組めるようになりましょう!
婚活がめんどうでしんどい人と楽しめている人の違い
婚活がめんどうでしんどい人と楽しめている人の違いはどこにあるのでしょうか?実は、婚活をしんどいと感じる人と感じない人には、大きな違いがあります。
その違いの1つが、出会いを成功か失敗かで判断してしまうという点です。例えば、交際が始まれば成功、結婚に至れば成功、交際できなかったら失敗、結婚できてもうまくいかなかったら失敗といった捉え方です。
毎回の出会いを成功か失敗かの2つに分類する考え方が、婚活に対してネガティブな感情を生んでいるのです。
婚活をしんどいと感じない人は、一つひとつの出会いを成功か失敗という枠組みに縛られず、結婚に至るまでの過程や経験として捉えるのです。
このような考え方を持っている人は、魅力を感じた相手とうまくいかなかったとしても、それもご縁だと割り切り、次の出会いに向けて前進することができます。
一方、婚活をしんどいと感じる人は、一つひとつの出会いを成功か失敗かという枠組みで捉え、魅力的な相手とうまくいかなかった場合に打ちのめされ、次に進むことができなくなってしまいがちです。
また、うまくいかなかった時間を無駄な時間と捉えたり、失敗を自己の不足と結びつけ、自分に魅力が足りないからうまくいかなかったのだとネガティブに考えたりしてしまいます。
結婚までの過程である出会いをどのように受け止めるかで、婚活に対する考え方が大きく異なるのです。
そこで、実際に婚活をしんどいと感じてしまう人が、しんどさを感じず楽しむために、しんどい理由と対処法を詳しく解説していきます。
婚活がめんどくさくなるのはなぜ?婚活がしんどい理由
結婚したいのに、婚活がめんどうくさい、しんどいと感じてしまうのはなぜなのでしょうか?
婚活がしんどい理由には大きく3種類あります。細かくみていきましょう。
- 気持ちがしんどい
- 時間がしんどい
- お金がしんどい
婚活は気持ちがしんどい
婚活がしんどい理由の1つ目は、精神的な気持ちのしんどさです。婚活がしんどく感じる精神的な理由はさまざまですが、ここでは中でもありがちな5つの理由をご紹介します。
- 周りからの圧力
- 「初めまして」を繰り返すことへの気疲れ
- そもそも素敵な人に出会えない
- 出会えても発展しない
- 結婚への気持ちがそこまでない
家族や友達など周りからの圧力
1つ目は、家族や友人など、周りからの圧力です。
一定の年齢を過ぎると親からそういったプレッシャーがかかります。そんな中、友人や知人が結婚したり子どもを産んだりすると焦ってしまいますよね。
このような状況下では、精神的に疲れやすく、婚活に対してめんどくささやしんどさを感じてしまいます。
「初めまして」を繰り返すことへの気疲れ
2つ目は、初めての相手と会うことへの気疲れです。
結婚相手を探す際には、初めて会うの相手と円滑にコミュニケーションを取る必要があります。
どれだけ社交的であっても、知り合いでない人とのメッセージや会話には少なからず緊張します。これにより、気を使ったり疲れたりしてしまうのです。
さらに、お互いの興味が深まっていない段階では、相手からのメッセージに「早く返事をしなければ」という思いやすく、それがストレスになってしまいます。
そもそも素敵な人と出会えない
3つ目は、そもそも素敵だと思える人と出会えないことです。
婚活をしていて、なかなか理想の相手と出会えないと感じてしまうのは、とても辛いですよね。自分から積極的に行動してみても、なかなか相手に出会えずに困ってしまうことがあります。
そんなときは、モチベーションが下がってしまいがちで、精神的にも疲れてしまいます。
それが要因となって、婚活がめんどくさく感じてしまうのは仕方がないかもしれませんね。
この人だと思っても発展しない
4つ目は、理想の相手と出会えたのに発展しないことです。
理想の相手との出会いはありますが、断られ続けたり、2回目以降のデートに進展しなかったりすると、婚活がしんどくなるのも無理はないでしょう。
このようなことが続くと、自分に自信を持てず、どうしてうまくいかないのかと焦ってしまいます。
また、幸せそうな友人と比べて、辛くなるでしょう。恋愛における経験が浅い女性にとって、よくあるパターンです。
結婚への気持ちがそこまでない
5つ目は、結婚への気持ちがそこまでないことです。
婚活をしているにもかかわらず、何かモヤモヤとした気持ちがあったりいまいち本気になれなかったりするのは、もしかすると結婚に対する気持ちがまだ高まりきっていない可能性があります。
休日に楽しいことや趣味、好きなアクティビティに時間を費やしていると、現状に満足していて、新しい変化を求めていないのかもしれません。
なぜ結婚活動を始めたのか、その理由を考えてみると「自分も30代になったから」「周りの友人たちも結婚しているから」といった、義務感や焦りから出発したという女性も多いです。
婚活に割く時間がしんどい
婚活がしんどい理由の2つ目は、婚活に割く時間のしんどさです。
- 仕事が忙しい
- 趣味に割く時間がない
- 休息の時間がとれない
仕事が忙しい
仕事が忙しいと、時間の制約でマッチングアプリを利用したり、デートをしたりする余裕がなかなか持てない状況になりがちですよね。
しかし、時間が限られていても、スケジュールの調整や時間の使い方を工夫することで、やりたいことを実現できます。
忙しい状況になる原因は、あくまで単に「忙しいだけ」というわけではありません。仕事であれば、結果がすぐに見えたり、成長を実感できたりすることが多いため、やりがいを感じやすいでしょう。
一方、婚活においては、成婚までの過程やうまくいかない原因が見えにくいことが多く、やりがいを感じにくい側面もあります。そのため、モチベーションが低下してしまうのです。
趣味に使える時間が減る
婚活をしんどく感じる理由は、貴重な自由時間が制約されるからです。婚活に費やす時間が多く、やりたいことができないことに困ったことはありませんか?
婚活をするためには、時間をたくさん費やさなければなりません。
この影響で他の趣味などに割ける時間が減り、婚活へのやる気が低下してしまうのです。
実際に会うだけでなく、連絡を取り合うためなどにコミュニケーションに必要な時間が多くかかり、それが自らの負担になり、婚活がしんどく感じられるというわけです。
休息の時間がとれない
休息の時間がとれなくなるのも、婚活をしんどく感じる理由です。
婚活は、普段の生活スケジュールの中で行います。平日は仕事があり、夜や週末に婚活の予定を入れると、十分に休む時間が取れず、疲れがたまりますよね。
また、趣味やレジャーでリフレッシュしていた人にとっては、婚活で休日が埋まることがストレスとなることもあります。
婚活にかかるお金がしんどい
婚活がしんどい理由の3つ目は、婚活にかかる費用です。
結婚相手を見つけるためにお金を費やすことが多く、自分の趣味や興味を追求する余裕がないと感じてしまいます。
結婚相手を見つけるためには、さまざまな費用がかさむことが避けられません。
マッチングアプリや婚活イベントなどで出会うための費用から、服装や美容にお金をかけるための出費、デートやそれに伴う移動費などが挙げられます。
これらの費用がかさむことで自分の好きなことにお金を使う機会が制限され、結婚活動が負担となってしまい、めんどうに感じてしまうかもしれません。
婚活がしんどいときの対処法5選!
婚活がめんどくさい、しんどいと感じたときには、どのように対処していけば良いのでしょうか。
結婚して幸せな生活を送るために、めんどくささやしんどさを乗り越えるための対処法を5つお伝えします。
- 目標を再確認する
- 他の人と比較しない
- 悩みを発散する
- 婚活のペースと方法を見直す
- 休憩する
自分の未来を思い描いて目標を再確認する
結婚や恋愛にそそられる気持ちが少ないことに気づいたり、仕事が忙しくて結婚相手を探すことを後回しにしている場合、それで本当に大丈夫なのか考えてみましょう。
重要なのは現在ではなく未来を見ることです。人生は長く、仕事や家族の状況は変化していきます。自分の将来どうなるか、3年後、5年後、10年後と時間軸を設けて未来をイメージしてみましょう。
「今は旅行が好きだけど、10年後には飽きてしまうかもしれないな…」「子どもが大学を卒業する頃、私はこの年齢だとちょうどいいかも」など、気づきがあるでしょう。
もちろん、よく考えた結果「恋愛や結婚は必要ない」と思うこともあります。周囲の意見や世間の価値観に流されず、自分自身が幸せだと感じる未来像を描くことが大切です。
他の人と比較しない
結婚に向けての活動やパートナー探しをすることが、めんどくさいと感じる方におすすめの解決策は、自分と他者を比較しないことです。
年齢を重ねると、周囲から結婚を急かされる状況への直面が避けられません。
しかし、そのプレッシャーに押し潰される必要はありません。友人には友人の人生があり、自分には自分の道があるのです。偶然、良い出会いに巡り会うのが遅れたとしても、早さこそが成功を保証するわけではありません。
これからも周囲からのプレッシャーを感じる機会はあるかもしれませんが、そうした時には、自分は自分だし、他人は他人だと自覚し、プレッシャーに振り回されないよう気をつけましょう。
悩みを発散する
婚活で疲れが溜まってしまった時には、日々のスケジュール管理だけでも精一杯で、何が上手くいかないのか、どうしたらいいのか、自分の望みは何なのか、といった自分に求められる行動や考えに迷いが生じることがあります。
そんな時は、親や友人など身近な人に相談をすることで気持ちが楽になります。
ただ、婚活の悩みを他人に話すことは勇気が必要な行為です。もし話し相手がいない場合は、自分の思いを箇条書きにして紙に書き起こしてみましょう。
言葉にすることで、心の中で漠然としていた感情や思いが明確になり、自分がどう進んでいきたいかがはっきりするでしょう。
婚活のペースと方法を見直す
婚活を始めてから3ヶ月経った時点で、疲れを感じている方は、自分に過剰なプレッシャーをかけてしまっている可能性があります。
複数の相手と同時に進めていくことで、一人ひとりと真剣に向き合うことが難しくなり、婚活が単なる作業になってしまいます。何かうまくいかないとすぐに「もう次!」と切り捨ててしまうと、深いつながりを築けません。
ポジティブな姿勢で活動を続けることは重要ですが、焦って早々に見切りをつけるのとは異なります。同時に進めている相手の数を減らし、一つひとつの出会いを大切にすることで、疲れも軽減され、結果的に成功する可能性が高まります。
また、婚活方法を変えるのも1つの選択肢です。
代表的な婚活方法としては、マッチングアプリ、婚活パーティー、結婚相談所などが挙げられます。現在の方法でうまくいかない場合は、別の方法にチェンジすることも1つの手段です。
例えば、マッチングアプリを利用していて、メッセージのやり取りが負担になっているのであれば、メッセージが不要な婚活パーティーや結婚相談所に挑戦してみるのもよいでしょう。
婚活サービスにはそれぞれメリットとデメリットがあり、個人の性格に合ったものがあります。婚活方法を変えることで気持ちがリフレッシュし、新たな気持ちで婚活に挑めます。
ちょっと休憩する
日常生活が忙しいとついつい休むことやリラックスする時間を忘れがちですよね。しかし、そのようなときこそ、自分自身をいたわる時間が一番必要なのです。
そこでおすすめしたいのが、スケジュール帳を使って休息やリラックスを予め計画しておくことです。その時間を使ってストレスを解消することで、自分の心と体に必要なリフレッシュを図ることができます。
例えば、読書や散歩、趣味に没頭するなど、自分にとって心地よいリラックス方法を見つけてみましょう。
忙しい毎日に追われていると、自分のための時間を持つことが難しいかもしれませんが、それでも少しの時間を確保することで、日々の疲れやストレスをリセットすることができるのです。
身体を大事にして、健やかな心身を保つためにも、リラックスの時間を大切にしてくださいね。
幸せはしんどさの先にある!無理せず婚活を続けることが大切
今回は、婚活がめんどくさい、しんどいと感じる理由とその対処法をご紹介しました。
婚活を経験しているほとんどの人が「めんどくさい」「しんどい」といった悩みを抱えています。しかし、そこで諦めてしまってはいつまでも結婚する未来には結びつきません。
まずは、めんどくさい、しんどいと感じる理由は何なのか自問自答して、それに対する対処方法を考えていくことで、前向きに婚活を続けられます。
しんどいときには無理をせず、自分と向き合いながら婚活を進めて、幸せな未来を掴み取りましょう!